ぼくは当初、 「J.A. Coxe」は「BRONSON」と完全な別会社で、 単に「BRONSON」のOEMなのかな〜 などと、調べもせずに思っていた。 …
続きを読むベイトキャスティングリール
Brooklure CASTING REEL/No.48 SPIEGEL
20年前の話。 ある入手困難なロッドを所有していたのだが、先輩から、 「どうしても譲ってほしい」 と懇願された。 大好きな先輩だったし、まあまあ使い難いロッドだった…
続きを読むDaiwa/Millionaire 5HS
人生初のバスロッド「ジェットベイト」とアブの「5001 C」を大叔父にもらったのが、小学校3年生のとき。 (これらタックルは、その時点ですでにオールドであった) そ…
続きを読むABU/Ambassadeur 5001 C ③
休み休みではあったものの、アムコ『173-U』の中に入っていたルアー、全てを上げることができた。 残すは… 右下に見える、多分、リールのみである。 &…
続きを読むABU/Ambassadeur 5000 D(teal blue)
アンバサダーを代表するダイレクトドライブモデル。 アブ 『5000 D』 (No.761103) その出自のとおり、 「レイクトローリングはこれじゃな…
続きを読むSHIMANO/CALCUTTA 51XT
しかたがないので、リールのメンテナンスでもすることにしよう。 といっても、本ブログには分解したところやメンテナンスの過程、方法、などは記さない。 それが流儀だ。 (…
続きを読むABU/Ambassadeur 5500C De Luxe
ちょっとブレイクしよう。 ぼくは、いわゆるリサイクルショップが好きじゃない。 独特のニオイがして嫌なのだ。 だから、まず自分から行くことは、ない。 &…
続きを読むD•A•M/Quick 700B Champion
Guten Morgen! こちらが、ボールベアリングモデルのハイギア(4.6:1)仕様。 ダム社製『クイック 700B チャンピオン』だ。 &nbs…
続きを読むD•A•M/Quick 700 Champion
スウェーデン製のリールより、ずっといい。 なんてったって、西ドイツ製なのだから。 マイスターが組んだ(多分) 世界で唯一のリール ダム『…
続きを読むABU/Ambassadeur 5001 C ②
我が愛しの「5001C」。 (フットNo.097200) 1972年製 1972年といえば、「5001C」が誕生した年である。 とはいえ…
続きを読む