ラパラ/F-9 2020.11.06 Fri とにかく一本、 ハードルアーでバスを釣りたいとき、 これをフラフラと巻いていればOK。 小細工しちゃいけない。 ラパラ『F-9(オリジナル・フローティング)』 &n… 続きを読む
ラパラ/F-13 2020.10.30 Fri カッスカスだけど、 (今どきのバサーはこういうの買わないんだろうなぁ) 否、カッスカスだからこそ、 ときどき釣れる。 5.5g/127mm(前後アイ含む) 「飛ばない」と文句を言… 続きを読む
Rapala/SFR-5 2020.09.23 Wed 《前回の続き》 それで、『SFR-5』を試してみるのだが… 言うほどよくはない。 ピッチが速いので、ヌルヌルというよりガタガタ。 &nb… 続きを読む
Rapala/SFR-7(ストック) 2020.09.22 Tue ’90年代前半に復刻したもの。 ※上段、1993年販売。下段、1992年販売。 専門誌なんかを読みあさっていたこの頃が、一番、バスが釣れなかったような気がする。 書… 続きを読む
Rapala/SFR-7 2020.09.22 Tue 「ファットラップ」から遅れること2年、1979年にデビューした『シャローファットラップ』。 そもそもディープランナー(そんなに潜らないけれど…)の「ファットラップ」は、ラパラがミノーの次にリリ… 続きを読む
Rapala/FR-7 2020.09.17 Thu で、こっちがバルサ製の『ファットラップ』。 見てくれはそれほど変わらないのに、はるかにストロングなラパラオーラを放ってくる。 デビューは1977年(あ… 続きを読む
Rapala/RFR-7 2020.09.16 Wed 昔釣れたのに、今は釣れないルアー… みなさんもいくつかは思い浮かぶだろう。 ゲーリーグラブ、スライダー、、 プラグだと、例えば、ボーマー『B13A ロングA』。 &… 続きを読む
ラパラ/F-11 2020.03.12 Thu アムコ「173-U」に入っているルアーの中で、一番カスいのはどれだろう? エントリーNo.3 ラパラ『F-11』 ウエイト/4.5〜5.0g(上写真ス… 続きを読む
RAPALA/WOBBLER(フローティング) 2019.10.25 Fri 世界一有名なルアーであり、 「The real basics」。 ※ボックス違い? ’50年代、ラパラ初期のスターホイル(箔に星型の模様がある)モデル。  … 続きを読む
ラパラ/SR-7(ジャパンスペシャル・アユ) 2019.04.11 Thu 「アユカラー」は、バスフィッシング(ルアー)における、代表的なカラーである。 しかし、ぼくの住んでいる地域柄、どうにも馴染みがない。 ひと口に「アユカ… 続きを読む