なんでこんなの持ってるんだシリーズ その11
『Diving Bang-O 6inch(ダイビングバングオー 6インチ)』
一度も投げたことがない。
そもそも、なぜ、ぼくの手元にあるのか、、、
全く分からない。
昔、バス釣りばっかりやってる関西人が、これを使って、たくさんバスを釣っていたのだ。
で、少し、流行った。
多分、その頃、どさくさにまぎれて、ぼくのところへやって来たのだろう。
真鍮のワイヤーが通っているタイプで、古い。
(1980年前後のものだろうか)
同じようなボディ長でも、
「ビッグマック」は棒状。
だから、シルエットは小さく、サイズを問わず、バスは喰ってくる。
そりゃ、買う。
(ぼくだけかもしれないが…)
しかし、『ダイビングバングオー 6インチ』は釣れるイメージが湧かない。
※やはり、バグリーは美しい。。
琵琶湖で釣れるからって、関東じゃ、ツライ…。
投げやりな態度で投げている人しか見たことがない。
変なものばかり投げてきたぼくでも、
(変なものばかり投げてきたからこそ、)
バス釣りにおいて多少の常識はもち合わせている。
大きすぎてボックスにも入らないし、、
非常に迷惑な一品だ。
釣れ釣れ度ー
ロスト度ー
レア度■■■□□
「フロリダの大入道」度■■■□□