スミスという、我々の救世主的釣り具メーカーがある。
スミスは、歴史や取扱ブランド、企業規模、にあぐらをかくことなく、いつの時代も、しこしこと、本当にいいものをリリースしてきた。
(だからこそ現在も生きながらえ、私たちに救いの手を差し伸べてくれているのだろう)
ところがスミスは、“変わらない”というか、どうも昔気質なところがある。
プロモーションからは、“若さ”や“センス”を感じることができない。
旧世代的であり、下手なのだ。
(昔のブランドネームに頼っている感さえある)
積極的なイベントへの参加、イベントの企画、等も、傍から見ると売り上げにつながっているとは到底考えられず、、
一人ひとりの社員のこだわり—my style—が、実際の、目に見えるアクションとなっている印象を受ける。
(とは言え、そんなところがぼくは好き)
幸か不幸か、そんなスミスが扱っているため、きっといつまで経ってもどマイナー…
が、しかし、知っている人はかなりオイシイ思いをしているのがフランス発「Biwaa」なのである。
ずいぶんと前のことだが、芦ノ湖で釣った大体55cmのバスが、15cmほどのギルを吐き出したことがあった。
だからぼくは、まず、ここから「Biwaa」に入った。
ブルーギル型7連結スイムベイト
ビワー『セブン 5″』
4″、5″、6″、の3サイズ展開。
シンキングモデルのみ。
3,000円〜
本個体は5″(約130mm)なので、
bigといえばbigなのだが、
ビッグベイトと呼ぶには小さすぎるので、
largeではない。
(意味…分かりますよね…汗)
特殊織布によるジョイントがものすご〜く艶めかしいアクションを期待させるが、まぁ、普通。
本来の正しい使い方をしている最中、いいサイズのバスが底付近でじっとしているのを見つけたので、目の前に落として(←これはこれで多少のキモがあるのだが)じっとさせていたら、口の中で転がすように喰ってきた。
釣れ釣れ度■■■□□
ロスト度■■■□□
レア度■■■□□
「禁断の果実」度■■□□□