なんでこのカラーだけネームが入っていないのだろう…
と思うことがままある。
(ネームがないためにパチモノ扱いされているのを何度も目にした)
蓄光塗料のフィニッシュが、粒状の「3Dテクスチャ」(3Dペイント)みたいな風合いなので、
ネームを吹いてもうまく乗らなかったのだろうか?
最終工程を担う工場がステンシルをもっていなかった可能性もある。
想像の域を出ないが、いずれにせよ、“ネームなし”も、ぼくはすっきりとしていて好きだ。
羽モノの場合、現場で泳ぎを調整する(羽をいじる)のはほぼ必須。
昔、
今のように情報を得ることができなかった時代、
友人が、羽先をぐーっと逆に反らせて、絶妙なアクションを引き出していた。
「あー、センスがあるってこういうことなんだなぁ」
と感銘を受けつつ、、
羽の付け根を破壊しそうで怖くて、
ちょろっとしか広げることができなかった自分自身に、限界を感じた。笑
本ブログで何回か触れたことがあるが、グローはバスには効かない。
(こっちのほうが釣れる気がする)
じゃ、なんで持っているのか?
やっぱり、暗闇では、どうしても可能性を感じてしまう。
以前、管理釣り場のナイターで、マスもバスも、でかいのが“落ちパク”だったから。。
管理のナイターにおいて、グローは最強だと思う。
(ただし、一投ごとにフラッシュが必要。あっ、管理では当然バーブレス仕様ですよ!念のため)
で、一方、自然のフィールドでは…
今のところ可能性を感じるだけで…笑
まぁ、『タイニークレイジークローラー』の場合、、
もともとのポテンシャルが高すぎるから、
カラーによる違いがそこまで顕著にあらわれないのかもしれない。
釣れ釣れ度■■■□□
ロスト度■□□□□
レア度■■□□□
「存在論への誘い」度■□□□□