DAIWA/BANK FLUTTER

よく釣れるルアーもあるけれど、

 

基本、ダイワはセンスがない。

 

 

お抱えのバス釣り愛好家、開発者、にオシャレな人がいないのだろう。

 

 

スタイリッシュにしようとする努力は見てとれるが、逆にどれも(けっこう強烈に)ダサい。

 

 

それはもう、ダイワの伝統といっていい。

 

 

(ただ、視点を変えると、ほどよく珍妙で、おもしろい—つまりは心惹かれる—ルアーをいくつも生み出してきた)

 

レイドジャパン『ダッジ』との比較。ほぼ同じボディ長に対してこの太さ!ウエイトは実に6割増し。う〜ん。。

 

 

 

では、ダイワがまともなルアーをつくるためには、どうすればいいのか?

 

 

 

他社製品のいいところを、いろいろと盗めばいいのだ。

 

 

いい意味で。

 

 

実はこれ、ダイワの得意技である。

 

 

下位(小規模)企業が魅力的なルアーをリリースしたとしても、強者戦略によって圧倒できるのがダイワ。

 

 

斬新なシステム、流行りの釣法、、

 

トレンドになっているカタチ、

 

を素早く自社製品に取り入れる。

 

 

結果、市場において、経営資源の豊富なダイワ社製品のほうが、多くのケースで“優れている”“スタンダードである”ということになるのだ。

 

 

この判断は、ユーザー(ダイワの場合は特に一般・初心者層)にとっても同じように働く。

 

 

そして、その強さから、決してパクリとは言わせない。

 

 

 

まっ、これは当然の企業戦略である。

 

 

 

『バンクフラッター』なんて、いい例だ。

 

 

ルアーのディテールやカラーラインアップ、その在り方、を知ってお気づきの方も多いだろう。

 

 

いろんなブランドのいろんなルアー、いろんな羽根モノ、の寄せ集め感がすごい。

 

 

これをスマートにできるのがダイワなのだ。

 

ウォータースルーギル構造の効果については…正直よく分からない。

 

 

 

そして、やっぱり最後は、“らしさ”を全面に押し出してきた。

 

 

この風貌…

 

 

もっさりとしていて、垢抜けない。

 

 

頑固に守る、ダイワの伝統。

 

 

ちょっと残念なようであり、微笑ましくもあって、なんだかんだ安心感もある。

 

 

こういうのが将来、珍品として珍重されるのだ。笑

 

 

ちなみにこの『バンクフラッター』、、

 

先日、適当に投げていたら、釣れた。

 

 

 

釣れ釣れ度■■□□□

ロスト度■□□□□

レア度■□□□□

「あっちが真似した」度□□□□□

*