Livingston/Walking Boss

これも、アメリカ土産でもらった。

 

 

リビングストンの「ウォーキングボス」。

 

 

 

「サデューストロボス」を彷彿とさせる“通電ギミック”。

 

だから、ぱっと見、“光る”のかと思った。

 

しかし、これは微かに“鳴る”のだ。

 

 

 

鳴るというか、震えるというか…

 

 

キンバエを押さえつけたときに、ジジッ…ってなるくらい。

 

って、そんなことする人いないか…笑

 

じゃなけりゃ、「瀕死のセミ」。

 

 

 

 

なんでも「EBS(=Electronic Baitfish Sounds)」というらしい。

 

 

 

しかし、このテクノロジー、

2014年のバスマスタークラシックでランディ・ハウエルのウイニングルアー(このときはクランクベイト)になったのだけれど、

本場でもあまり相手にされていないようだ。

 

 

 

数々の「変態ルアー」を生み出してきたアメリカで相手にされないって、、、相当だな。。

 

 

 

ちなみに、「EBS」には、「オリジナル」「クロー」「シャッド」「サイレント」の4つのモードがある…。

 

 

怪しさも4倍だ…。

 

 

 

もちろん使ってみた。

 

でもね、、

 

 

まず、肝心の泳ぎが“だるい”。

 

 

次に、このテクノロジーを活かすためには、泳がせていいのか、留めておけばいいのか…分からない。

 

 

さらに、ちゃんと鳴っている(震えている)のかどうか…ものすごく不安になる。

 

 

そして、設定が難しくて、いじっているうちに「サイレントモード」になってしまった⤵

 

電池切れではないと思うのだけれど…。

 

 

 

見た目は、酷い。

 

「古代魚を模したサミー」だ。

 

 

 

しかし、透けて見える内部構造にはシビれる!

 

チップに電池にスピーカー…

 

それらを繋ぐ配線…

 

ずっと眺めていられるほど格好いい。

 

 

 

昔の「サデューストロボス」は、使っていると内部のパーテーションが簡単に割れてしまったけれど、これは今のところ大丈夫そうだ。

 

 

でも、まぁ、、もう出番はないかな。。笑

 

 

 

釣れ釣れ度■□□□□

ロスト度■□□□□

レア度■■□□□

「E(Extra)B(バカ)S(System)」度■■□□□

*