「ちょっとした秘密」ZEAL/“ズイール20周年記念” アライくん・CHIMA CHIMA アライくん

そういえば昔、

 

釣り雑誌か何かで、

 

柏木重孝氏自身が『アライくん』の尾っぽのヒートンについて述べている

 

記事を読んだことがある。

 

 

なんでも、

 

尾っぽのヒートン(ボディ側)はわざと斜めにしてある

 

のだという。

 

 

いいアクションを生むためのミソである

 

と。

 

 

だから、

 

“斜めになっていても手抜きや不良品じゃないよ”

 

“斜めじゃなきゃだめなんだよ”

 

と、例のアクの強い口調で柏木氏は語っていた。

 

 

つまり『アライくん』は、

 

ヒートンが斜めの状態で組み上げられ、

 

完成、出荷、となるわけだ。

 

 

しかしこれ、、

 

みんな知っているのかな?

 

 

そして、ヒートン斜めは、ちゃんと継承されてきたのかな?

 

 

そもそも、尾っぽのヒートンは斜めのほうがいいのかな?

 

 

 

ぼくは、どれも、「いいえ」だと思う。

 

 

 

まず、バス釣り愛好家から、これまでに一度も、この話を聞いたことがない。

 

 

ネットにも情報が上がっていない。(YouTubeは未確認)

 

 

ただ、ぼくが発売と同時に購入した’94年モデルの『アライくん』は、確かに、

 

尾っぽのヒートンが斜め45°になっている

 

 

(だから、当時物で、「新品未使用」と謳われている個体でも、ヒートンが垂直または真横を向いているものは、怪しい)

 

今回上げた2つは、ズイールの20周年を記念して、2002年に販売されたもの。もともとは6種セットで、プレミアムボックスに入って売られていた。

 

 

しかし、である。

 

 

間もなくして、

 

この“斜め度合い”が、

 

めちゃくちゃ適当に出荷されるようになった。

 

 

ほぼ縦真っ直ぐとか。

 

 

手抜きじゃん。。笑

 

尾っぽ(ボディ側)のヒートンが斜め(左)と真っ直ぐ(右)。

 

 

まっ、

 

増産、増収増益、にシフトしたのか、

 

メーカーでも(パートさんかな?)「ヒートン斜め」が徹底されなかった可能性が高い。

 

 

パーティングラインの処理がひどく雑になった時期もあり、

 

その頃の柏木氏は、どうも違う方面に熱意が向いていたようである。

 

 

 

結論として、ヒートンの角度はどうだっていいのだろう。

 

 

(実際いろいろ試してみたけれど、目視でその違い、効果、を認めることはできなかった)

 

 

中古だと、やっぱり、尾っぽのヒートンがきれいに垂直、または真横、を向いている個体が多い。

 

 

これらは前オーナーがいじったに違いない。

 

 

まぁ、個人的にも垂直が好みではあるが…

 

 

せっかくの『アライくん』である。

 

 

ここは生みの親である“奇才”柏木氏のセンスを信じ、

 

尾っぽのヒートンは斜め45°で使ってみてはどうだろうか。

 

 

 

釣れ釣れ度■■■□□

ロスト度■□□□□

レア度■■■□□

「アレッサンドロ・デル・ピエロ」度■■■■■

*