Heddon/6500 ZARAGOSSA 2021.03.08 Mon “内にあった” という意味では最古参だ。 「スミスウッドクラシック」シリーズから、 1983年復刻のヘドン『ザラゴッサ』。 (おそらくその10年ほど前にも、オリム扱… 続きを読む
DREAM RUSH/CHINAI 90 2021.03.05 Fri 10年近く前、研修で、サバイバル体験をしたことがある。 遊びではなく、まじめなほうの。 広大な林地を有する某社会教育施設(屋外)に集められ、持ち物は小刀のみ。 &n… 続きを読む
OLYMPIC/SEXUAL CRAZY 2021.03.03 Wed 本当にいいものを上げたい週の半ば …に相応しい、コーデルの「クレイジーシャッド」というルアーがある。 とにかくよく釣れるのだ。 トップウ… 続きを読む
FROG/トト・ブリック 2021.03.02 Tue 今一番釣りたいルアー。 (買って、使ってなかった) 『toto brick(トト・ブリック)』 この佇まい、“とりあえず釣る”のであれば… 続きを読む
FLYER’S/LOT.NO.1001「CRAZY KEN BAND」 2021.03.01 Mon アイアン横山氏で思い出したルアーがある。 横山剣氏がボーカルを務める「クレイジーケンバンド」モデルの『LOT.NO.1001』。 DOUBLE JOY RECORD… 続きを読む
SMITH/IRON CLICKER 2021.02.26 Fri (仕組みについては方方で書かれているので割愛するが) 中学生の頃だったか、初めてこのバズベイトを見つけたとき、 「釣れたも同然」 と、弟と二人、狂喜したものだった。… 続きを読む
タマタマルアー/ソノバシノギ 2021.02.24 Wed 長嶋茂雄が、松井秀喜にバッティング指導している際、 「キンタマおいて、ためてためて、ブルンッ!」 「玉(ぎょく)を揺らさないようにして振るんだ」 などと言った …と… 続きを読む
CORMORAN/ルミナスミノー 115 2021.02.22 Mon (相変わらず「ロングA」色は強いが) いろんなブランドのミノーを“いいとこ取り”したような、かつ安っぽい、非常にコーモらしいミノー。 コーモランの特徴といえば、 〈中空を漂う視線〉 である。 … 続きを読む
REBEL/FASTRAC Shad 2021.02.19 Fri ひと昔前の話。 「シャッドラップ」を意識したであろうルアーは、非常に厳しい戦いを強いられていた。 (端的に言うと“使えない”) その中にあって『シャッ… 続きを読む
メーカー・モデル名不明/フローティングバイブレーション 2021.02.18 Thu なんでこんなの持ってるんだシリーズ その41 ちょっと前に乗合船のボートシーバスに行ったときのこと。 隣にいた同世代と思しき男性が、ずっと、ちょっとハ… 続きを読む