Bill Lewis/Rat-L-Trap Super-Trap 1 1/2oz

実は、ぼくは、ビッグベイトの流行に完全に乗り遅れている。

 

 

ちょうど、あまり真剣にバス釣りをやってない時期だったこともあるけれど、

 

 

原因の一つは、とある『巨大なバイブレーションプラグ』にある。

 

 

少なくとも30年前には、

バス釣りをやり込んでいた人たちの間で、

“でかいプラグやワームが、時として、でかいバスに強烈に効く”

ということがしばしば語られていた。

 

 

でも、

「どこでどうやって使えばいいのか」よく分からなかったし、

今のようにビッグベイトを簡単に購入することもできなかった。

 

特に、子どもだったぼくには、後者がつらかった。

 

 

 

そんな中、苦労して手に入れた『巨大なバイブレーションプラグ』…

 

 

バイブレーションプラグと言えば“いつでもどこでも奉仕価格”のイメージだが、

 

その『巨大なバイブレーションプラグ』は値段もビッグで、

 

確か、3,000円とか4,000円とかした。

 

 

 

それなのに、全く、釣れないのだ。

 

 

何をしても、釣れなかった。

 

 

追っても来なかった。

 

 

 

「上手く扱うことができなかった」というのもある。

 

 

強烈に重いのに、、

フラットな面がもろに風を受けてしまい、

思うように飛んでいかない。

 

まぁ、この点については、そもそも広大なエリアを探るためのルアーなのだから、別にいい。

 

 

しかし、

まともに泳いだかと思えば、

次のキャストでは、

フラッ…フラッ〜と、

傾いたまま水面直下を泳いでくる。

 

 

沈ませようものなら、十中八九、根がかる…

 

 

否、根掛かるというより、

一度完全に沈むと、

二度と浮き上がってくることはない。

 

 

ボトムノックして根掛かりを回避しようにも、

当時そんなロッドを持っているわけもなく、

手首ごと“のされて”しまう。

 

 

つまり、

 

死あるのみ。

 

湖底に葬られるのだ。

 

 

 

そういったことがトラウマとなり、

“一番おいしい時期に”

ビッグベイトの導入を躊躇してしまったのである。

 

 

もちろん今だったら、

 

ビッグベイト用のロッドはそこら中に溢れているし、

 

それなりに上手く『巨大なバイブレーションプラグ』を扱うこともできるだろう。

 

 

 

しかし、、

 

『巨大なバイブレーションプラグ』は、

 

殊に慣れていない人にとっては、

 

投げるだけ無駄。

 

 

時間と体力がもったいない。

 

 

 

やっぱりルアーは、むやみに、小さくしたり、大きくしたりしてはいけないのである。

 

 

 

と文章を閉じようとしたのだが、、、

 

 

なんと、

『スーパートラップ』は今でも売っている!

 

 

そして、

琵琶湖のでかバスハンターたち(きもい…)がよく使っているらしい。

 

 

何より、

ぼくが30年近く前に使った全く釣れる気配がしない『巨大なバイブレーションプラグ』が、

イコール、

ビル・ルイスの『スーパートラップ』だったのか…

 

記憶が曖昧で、定かではない。

 

 

素材そのままの“ボーンカラー”のものだったのだが、

背びれがなかったような気もする。

 

 

そもそも、その頃に『スーパートラップ』が存在していたのかどうか…

 

 

 

(極めて個人的に)謎である。

 

 

 

だからこそ、

今回のビル・ルイス『スーパートラップ』は、

ひょっとするとひょっとするんじゃないかなぁ?

 

 

 

釣れ釣れ度?(ひょっとするとひょっとする)

ロスト度■■■■□

レア度■■□□□

「路地に迷い込んだ『ハマーH1』」度■■■□□

*